読み込み中...
読み込み中...
Setlist Studioは、バンドや音楽グループ向けのセットリスト生成・管理ツールです。楽曲情報を管理し、高品質なセットリスト画像を簡単に作成できます。
セットリストは「公開」または「非公開」として管理でき、公開セットリストはアカウント登録なしでも閲覧・ダウンロードが可能です。
初めての方でも簡単にセットリストを作成・共有できます。
Googleアカウントでワンクリック登録
または、メールアドレスで登録
楽曲管理ページから楽曲を追加
セットリストを作成して共有
音楽・アプリケーション用語の説明
ライブやコンサートで演奏する楽曲の順番表。演奏時間、MC、楽曲の流れを事前に計画したリストです。
楽曲の音階の基準となる音。例:C(ハ長調)、Am(イ短調)など。
楽曲の速さを表す数値。BPM(Beats Per Minute)= 1分間の拍数。120BPMは1分間に120拍。
楽曲を演奏するのにかかる時間。ライブの持ち時間管理に重要です。
公開:URLを知っている人なら誰でも閲覧可能。非公開:作成者のみ閲覧可能。
セットリスト画像のデザインテーマ。会場の雰囲気や好みに合わせて選択できます。
A: いいえ、Setlist Studioは完全無料です。アカウント作成、楽曲管理、セットリスト作成、画像ダウンロードなど、すべての機能を無料でご利用いただけます。
A: 公開セットリストの閲覧とダウンロードはアカウント不要です。セットリストを作成・管理したい場合は無料アカウントの作成が必要です。
A: 制限はありません。無制限にセットリストを作成できます。
A: 1つのセットリストには最大20曲まで追加できます。
A: いいえ、編集できるのは自分が作成したセットリストのみです。ただし、ログインユーザーは他の人の公開セットリストを複製して、自分用にカスタマイズできます。
A: はい、スマートフォン、タブレット、PCなど、どのデバイスからでも利用できます。レスポンシブデザインで最適な表示を提供します。
A: 高解像度PNG形式で生成されます。印刷やSNS投稿に十分な品質です。
A: 迷惑メールフォルダをご確認ください。それでも届かない場合は、メールアドレスが正しいか確認し、再送信してください。
問題が発生した場合の対処法
公開セットリストは、URLを知っている人なら誰でもアクセスできます。アカウント登録やログインは一切不要で、以下の機能が利用可能です:
公開セットリストのURLにアクセス
バンド名、会場、日時、楽曲リストなど、セットリストの全情報を確認できます。
画像ダウンロード(黒/白テーマ選択可能)
ワンクリックでURLをコピーし、メール、SNS、メッセージングアプリなどで簡単に共有できます。
ファンにセットリストURLを共有して、スマホで確認。 事前にコンビニや自宅でダウンロード・印刷しておけば、電波が届かない場所でも安心
ダウンロードした高品質画像をTwitterやInstagramに投稿。 ライブ告知や終演後の報告、思い出の記録として最適
メンバーやスタッフとセットリストをURL共有。 リハーサル準備、機材セッティング、照明・音響の打ち合わせに活用
機能 | 未登録ユーザー | 登録ユーザー |
---|---|---|
公開セットリスト閲覧 | ||
画像ダウンロード(黒/白テーマ) | ||
セットリスト共有(URL コピー) | ||
セットリスト作成・編集・削除 | ||
楽曲データベース管理 | ||
セットリスト公開設定変更 | ||
自分のセットリスト複製機能 | ||
個人ダッシュボード | ||
プロフィール管理 |
無料アカウントを作成すると、公開機能に加えて以下の機能が利用できます:
無制限にオリジナルセットリストを作成・編集
個人の楽曲データベースで楽曲情報を効率的に管理
非公開セットリストや個人設定などの管理機能
未登録ユーザー: アプリケーションの紹介とアカウント作成への案内
登録ユーザー: あなたのセットリスト一覧を表示する個人ダッシュボード。各セットリストはカード形式で表示され、直接閲覧・編集できます。
セットリストの詳細表示と各種操作が可能です。
認証が必要です: 個人の楽曲データベースを管理できます。
認証が必要です: 新しいセットリストの作成や既存セットリストの編集ができます。
認証が必要です: アカウント情報の確認・管理ができます。
Googleアカウントを使用した簡単ログイン
メールアドレス認証の手順です
パスワードを忘れた場合の手順です